- 起業家ストーリー
今度は越えられない、今度は無理だ、と思うことが続くと「勇気」が消えてしまいそうになります。 「続ける」ことの難しさ。何度でも何度でも繰り返す勇気と決断。わかってはいても、「続ける」ことは自分の弱さと向き合うこと、でもあ […]
今度は越えられない、今度は無理だ、と思うことが続くと「勇気」が消えてしまいそうになります。 「続ける」ことの難しさ。何度でも何度でも繰り返す勇気と決断。わかってはいても、「続ける」ことは自分の弱さと向き合うこと、でもあ […]
夫婦は気が付くと、似た者同士になっている部分が多くなります。 夫婦で話していると「そうだよね」と共感できたり、同意見になります。家庭の中での居心地は良いのですが、夫と話しているうちに味方を見つけたような気分になってしま […]
他者と比較してもしあわせにはならないし、褒めてほしいと望むならば、「褒めてほしい」と堂々と依頼すればよい。そのくらいに思いましょうよ。 他者からの評価は、その人たちの過去の情報に基づく意見です。 今までにはないアイデア […]
台風の「音」は恐ろしいほど破壊的です。すごい風に驚きながらも汗ダクでkitchenに。停電になったら?なんて想定して「おでん」を作ってみました。そうしたら、暑い、暑いのです。家中が蒸し暑く、クーラーをガンガンに。台風のお […]
「知性的な返答」というのは、今は情報をもっていないが、この機会にもう一度、周囲にあたってみようかな?と思うことです。「知らないことはできない」と即答することは、感情的な返答です。そこには、「面倒だ」というニュアンスがあり […]
他人を妬むことは、誰の周りにもあります。 私自身もいつでも感じています。 ある意味では、「自分だって、できる」という励ましにもなるでしょうし、他人の成功を鼻で笑う人もいるでしょう。 後者は「恥ずかしい行為だ」という人が […]
鹿児島は夏の名残のような暑さでしたが、東京に着いたら途端にブルブル。寒いです。 ですが、雨を避けて自宅へ。ラッキーでした。 朝、「さつまの湯」に長風呂したせいか、体がまったり。疲れすぎてしまって、お仕事が終わった途端 […]
数字を挙げることは何のためなのか?と考えることはありますか?もちろん、数字がなければ、企業は経営がなりたちません。それでも、これでよいのかと思うことはありませんか? 「顧客との未来の絆を創る」というのは、「何のために」の […]
あなたはブレない人ですか?私はこのことにはこだわりがあります。 ターニングポイントが近づいていることを察知したら、そのことに執着する精神力が必要です。これが「ブレない」ことです。進む方向性を決めたら、想いの熱をもって進 […]
朝から鹿児島へ。思わぬ出発遅れで冷や汗をかきながらも、なんとか講演時間にセーフ。 それにしても、鹿児島の食事は美味しい!ランチにいただいた彩御膳が特産品がいっぱいきびなご、鯛、そして格別なとんかつ。うまかです! 日本 […]