- 起業家ストーリー
在宅であろうが、勤務であろうが、期限が迫ってくると「フル」「全力」ですよね。 ところが、そういう時に限って体調を崩す本人、さらには子どもの発熱が起こります。 嫌な予感はなんとなくしているのですが、これも準備不足の一つで […]
在宅であろうが、勤務であろうが、期限が迫ってくると「フル」「全力」ですよね。 ところが、そういう時に限って体調を崩す本人、さらには子どもの発熱が起こります。 嫌な予感はなんとなくしているのですが、これも準備不足の一つで […]
今日は早出でお仕事。ひたすら企画書作成。こんなに重たい企画は2週間くらい必要だ!とわめきながら、黙々とやっております。週末は遊びますよ!!姫神様に会いに行きたいな。 朝は、ありったけの野菜を尽くして健康的な朝食。特に表 […]
三寒四温は冬の季語です。時候の挨拶では2月に使われます。 もともと中国東北部や朝鮮半島で冬の気候を表す言葉。 3日間くらい寒い日が続いたあとに、4日間くらい暖かい日が続くということです。 ですが、中国ではこの気象が冬場 […]
仕事は毎日です。 年度が変わろうが、何があろうが、そうそう仕事の質が大きく変わることはありません。 それでも、「ケジメ式」は必要だと思います。 私は、時折、「今日だ!」と思う日にデスクの片付けをして、ファイルの入れ替えや […]
今日も素敵な方といっぱい出会いました。心の中に、責任や筋という確固たるものがあります。苦悩もおありでしょうが、ブレない面々です。カッコいいぞ、60代!!いただいた期待に応えることをお約束します! 昨夜、無理しすぎたせい […]
自分の横顔を写真に撮ってみましょう。そこには、はじめて出会う自分がいるかもしれません。 「自分の横顔」には、見たこともないような表情があります。自分が知っている自分とは違う表情の自分がいます。 今にも泣きそうな表情、う […]
よいかと言えば、あまり良くないかも、思うのですが、少し遅くなっても家族そろって食事をすることにしていました。 主人がとても遅くなるときは別として。10分、15分、予定よりも遅くなるくらいであれば待とう。と、息子と決めてい […]
企画書作成1日目からフラフラです。頭がボーっとしてきています。まぁ、今夜は早く寝ましょう・・・あれ、今何時かな? 成城は早咲きの桜がキレイです。あと数日で、成城通りの彩が変わります。楽しみ。 とにかく今日は疲れました […]
来週こそ、来月こそ、来年こそ、次年度こそ、「来る」ことを待つと時は光の速さで進んで行きます。 「今日、はじめよう」というのは、目の前の仕事に着手しながらも、明日の自分を支える仕事をはじめる時間をつくろうということです。 […]
毎日が忙しくて、時間が無い中で、冷蔵庫をフル回転しながら夕飯の支度をしていた記憶があります。子どもたちはどうだったのかしら?意外に「おふくろの味」なんて、ないような気もします。夕飯はちゃんと手づくりしなくては、と意気込ん […]