- 起業家ストーリー
在宅で短時間ワークをするのと、在宅でビジネスを始めるのは本質的には違います。 この点の理解を十分にしておきましょう。私が最初にしたかったのは、ただただ、在宅ワークでした。月に4,5万円の稼ぎがあればよいという程度。 し […]
在宅で短時間ワークをするのと、在宅でビジネスを始めるのは本質的には違います。 この点の理解を十分にしておきましょう。私が最初にしたかったのは、ただただ、在宅ワークでした。月に4,5万円の稼ぎがあればよいという程度。 し […]
一生懸命に話していても、聞き手から「それで、どうしたの?」といわんばかりの表情をされることはないでしょうか? この表情に出くわしたら、間違いなく、「肝がわからない」と指摘されているということです。 「肝」とは、「何が大事 […]
「在宅で稼ぐ」ということは、覚悟が必要です。 たとえば、在宅であっても、子どもが発熱すれば、病院に連れて行きます。 その時間は仕事ができません。 在宅だからこそ、「子どもが熱を出てしまい、納期が守れません」という理由は概 […]
夕方から、先輩や同期の通販業界のおとな女史会でした。美味しい食事と空間のお店で、うれしい時間をたっぷり堪能させていただきました。W女史、H女史、ありがとうございました!みなさん、女史です。女子ではありません。素晴らしい […]
ママさんが社会で生きいきと働くためには、社会のありように興味を持たないわけにはいきません。 日常の中で受けているサービスについて、疑問や不満を挙げて、整理してみたり、期待をサービス提供側に伝えるとしたら、どのようにいえば […]
在宅で仕事をすることのメリットは子どものそばに居られること・・・。というだけだと、なかなか実現できません。 そこに明らかな目的や達成したい具体的な結果や成果を決めることが自分の行動を具体的にできます。 たとえば、月に3 […]
朝方の寒さとは打って変わって、昼頃から良いお天気に。少し着込み過ぎたせいか、汗をかきながらの外出でした。 お客様と熱い打ち合わせの後は、法務局に申請書の提出。結局、登記申請は自力で完了。ホッとしています。 ただ、ちょっ […]
言われたこと、指示されたことを効率よく、質よく仕上げあることは仕事の基本。それが落ち着いてきたら、自分の学びを怠らないようにしましょう。たとえば、メルカリで洋服などを売った経験がある人は、自分が「いいね」と思ったこと、こ […]
在宅で仕事をすることはママたちの「理想」ですよね。 私も息子が小学校に入ったころから、その想いを強くしていました。 小学校2年生になるころには、自宅のポストに「オフィス石川」という表札を付けました。 まだ在宅ワークなんて […]
今日のランチは、箱根そば成城学園前駅店。もち、立ち食い系蕎麦屋さんです。成城では、「増田屋」が有名。多くの映画人、監督さんなどが立ち寄る店。小澤征一さんのお気に入りでも有名。ですが、名店は営業時間が短いので・・・。 通 […]