- 起業家ストーリー
元旦は「今年こそ、穏やかに仕事ができますように」と祈っていたように思います。 そして必ず、「穏やかとはどういうことだろうか?」と思いながら、日常に戻っていました。 本当は、「こうしたい」という目標や希望を持てるほどの余裕 […]
元旦は「今年こそ、穏やかに仕事ができますように」と祈っていたように思います。 そして必ず、「穏やかとはどういうことだろうか?」と思いながら、日常に戻っていました。 本当は、「こうしたい」という目標や希望を持てるほどの余裕 […]
千両(黄色)、万両(赤)、そして枯れることのない自生の水耕栽培トラの尾(緑)を飾って新年を迎える準備にしました。 昼間に箱縁散歩へ。いつも立ち寄るお店に挨拶。新しい年が動き出した気がします。 札幌センターは、年末年始 […]
全身が「疲れている!」と悲鳴をあげそうになっているときがあります。それでもあと1日、もう少しとがんばっている毎日です。だからこそ、今日は、と思う日を決めて、「全身の疲労を感じてみる」ことをしてみましょう。肩の力を抜きまし […]
何かにつけて、「線を引く」ことは大事です。 公使の線、仕事と家事の線、女性とママの線・・・。いっぱいあります。 線を引いていないと甘えや馴れ合いが出てしまうこともあります。この「線」をちゃんとできる人は本当にすごい。 表 […]
今日は自宅の大掃除。昨夜の袋詰め作業の疲れが取れず、参りました。今年最後のボディーメンテナンスへ。 ローズウッド、ラベンダー、柚子のエッセンスオイルを選びました。癒されたいモードに突入です。 いつも担当していただいて […]
新しい年を迎えるためには、大掃除やおせち料理の準備などなど大忙しですね。 もちろん、頑張りすぎる必要はありません。 ですが、新しい年を希望に満ちた、輝いた年にするためには、表情が穏やかでさわやかであること、目線が未来に向 […]
東京本社は仕事納めです。ですが、日付変更線を超える状況で最後の追い込みです。 全国のお客様にお送りする「新プロジェクト」のご案内書の発送準備です。 今年は、とことん「やり残しを作らない」ことを最後の1週間の目標にしま […]
家族が一緒にいる長い休暇はうれしいのはもちろんですが、ママは家事に追われることになりますね。 思い切って、ファミレスのデリバリーやお持ち帰り弁当、総菜を使ってしまいましょう。 疲れたぁ~と言ってもいいではありませんか。 […]
毎日は家事と仕事の両立に力いっぱいですよね。 年末くらいは、家事も楽しんでみましょう。楽しむということは、やりたくても普段はできなかったことにチャレンジして、みましょう。 たとえば、いつもはサラダにしているところを簡単麹 […]
冬場はよく主人と喧嘩した記憶があります。主人よい意味で自由派。 なので、保育園にお迎えに行っても、子どもがコートを着たくないというと、そのまま走りながら家まで帰ってきてしまいます。 ほっぺは真っ赤。夕飯を食べたあたりから […]