- hanasakuブログ
ほのぼのと元旦を過ごしています。大きな門松がお正月気分を盛り上げてくれます。 今年のおせちは髙島屋さんで購入。ミニ和洋中華3段重。ミニにしたので、なんとなく食べきった感じ。 自家製のヒラメの昆布〆、白身魚のお吸い物 […]
ほのぼのと元旦を過ごしています。大きな門松がお正月気分を盛り上げてくれます。 今年のおせちは髙島屋さんで購入。ミニ和洋中華3段重。ミニにしたので、なんとなく食べきった感じ。 自家製のヒラメの昆布〆、白身魚のお吸い物 […]
神様には「お願い」事をするよりも、自分が「こうしたい」「こうがんばる」という想いを報告してみましょう。 他力本願から、「自力・自立・自律」の意気込みを伝えることで、自分で未来を拓く1歩がはじまります。
あけましておめでとうございます。 箱根塔ノ沢に「恵ヶ平」という場所があります。何度も通っている散歩道なのに気づきませんでした。「恵み」をいただき、花咲く努力を怠らない1年にしたいです。 ちなみにこの写真の石碑の下に「 […]
元旦は「今年こそ、穏やかに仕事ができますように」と祈っていたように思います。 そして必ず、「穏やかとはどういうことだろうか?」と思いながら、日常に戻っていました。 本当は、「こうしたい」という目標や希望を持てるほどの余裕 […]
千両(黄色)、万両(赤)、そして枯れることのない自生の水耕栽培トラの尾(緑)を飾って新年を迎える準備にしました。 昼間に箱縁散歩へ。いつも立ち寄るお店に挨拶。新しい年が動き出した気がします。 札幌センターは、年末年始 […]
全身が「疲れている!」と悲鳴をあげそうになっているときがあります。それでもあと1日、もう少しとがんばっている毎日です。だからこそ、今日は、と思う日を決めて、「全身の疲労を感じてみる」ことをしてみましょう。肩の力を抜きまし […]
何かにつけて、「線を引く」ことは大事です。 公使の線、仕事と家事の線、女性とママの線・・・。いっぱいあります。 線を引いていないと甘えや馴れ合いが出てしまうこともあります。この「線」をちゃんとできる人は本当にすごい。 表 […]
今日は自宅の大掃除。昨夜の袋詰め作業の疲れが取れず、参りました。今年最後のボディーメンテナンスへ。 ローズウッド、ラベンダー、柚子のエッセンスオイルを選びました。癒されたいモードに突入です。 いつも担当していただいて […]
新しい年を迎えるためには、大掃除やおせち料理の準備などなど大忙しですね。 もちろん、頑張りすぎる必要はありません。 ですが、新しい年を希望に満ちた、輝いた年にするためには、表情が穏やかでさわやかであること、目線が未来に向 […]
東京本社は仕事納めです。ですが、日付変更線を超える状況で最後の追い込みです。 全国のお客様にお送りする「新プロジェクト」のご案内書の発送準備です。 今年は、とことん「やり残しを作らない」ことを最後の1週間の目標にしま […]