- Will なりたい自分
- ブログ
打ち合わせなどで、発言をしないということは、「発言すると悪く言われるから」と思っていることが多いからではないでしょうか?ありますよね。ちょっと違う意見を言うと、徹底的につぶされること・・・・。でもね、そこにあるのは、お互 […]
打ち合わせなどで、発言をしないということは、「発言すると悪く言われるから」と思っていることが多いからではないでしょうか?ありますよね。ちょっと違う意見を言うと、徹底的につぶされること・・・・。でもね、そこにあるのは、お互 […]
結局、彼女は、全く違う畑の仕事に転職。それでも彼女は「会社がよくならないと、自分がそこに長く居られないから」と言っていました。正しいよね。でも、心が疲れるよね。
ダメなものはダメなのですよ。仕事もプライベートも。ただ、正解は1つではないと思っていますから、「これでいいや」というアバウトさや「これしかない」という強引さが苦手。試行錯誤をしながら、選択肢を広げていくことが大事ですよ […]
電話応対は、目的を考えなければ、誰でもできますよね。でも、お店の電話応対と家の電話を出る、ことは大きな違いがあります。電話応対は、掛けてきた人の目的を早く達成してあげることが一番。こちらからかけるときは、電話の目的を早く […]
年齢、仕事キャリアと求められる仕事の質が一致しない、そういう状況だったと思います。一生懸命やればよいという年齢ではなくなっていますから。
今日は役者さんを手配して、動画の撮影。何度も経験していることですが、今回はなんとなくいつもよりお疲れモード。何度も撮影をご一緒した俳優さんなので、助けられました。 仕事は・・・グッタリ。すべて予定外・・・・。言葉なし […]
「でもね」「でも、でもね」と言いたくなる場面はありますよね。それでも、「でも」よりも先に言っておきたいのが、「・・・はよくわかりました」という「YES」です。これを癖にしておきましょう。それだけで「だからこそ、・・・した […]
働いてママだからこそ、社会制度を熟知し、障がいのある子どもをしっかりと育てることができる社会をつくるためにがんばって欲しかった、
せっかく不感温の湯で体調を整え、よく寝ました。目が覚めたら10時・・・。あわてて仕事を自宅で。なんとか終わって、いつものとおり、ボディーメンテナンスへ。 それにしても秋風が心地よいのです。したがって、食欲が…半端ない […]
毎日のあたりまえに使っている「あいさつ」は、無意識にその言葉が聞こえてくるのを待っているものです。だからこそ、あなたにしかわからないその時、その場面にあった声の表情やイントネーションを使えるようにしたいものです。あなたの […]