- Will なりたい自分
- ブログ
仕事でも家事でも、「担当」がありますね。担当になったら、その物事に詳しくなり、問題が発生していないかどうかを確認します。担当になるというのは、そういうことです。責任のあることです。「雑務」だなんて思わずに、指示された「担 […]
仕事でも家事でも、「担当」がありますね。担当になったら、その物事に詳しくなり、問題が発生していないかどうかを確認します。担当になるというのは、そういうことです。責任のあることです。「雑務」だなんて思わずに、指示された「担 […]
怒っています!同じ年齢で活躍していたはずの女性リーダーが世情を理解できないとは・・・・・。離任式なんて、どんでもありません。辞退すべきでした。国内外が騒がしい時に、しかも責任を全うできなかった辞任大臣が笑顔で手を振ると […]
息子の「美味しいね。ママ」という言葉は、生きる力そのものでした。身体は疲れ切っていても、メインはちゃんと自分で作りたい。今も変わりません。おかげで、段取りと要領のよさは磨かれました。
先輩や周囲の人に教えてもらったことや、本や社内研修で学んだことは、やる気になれば実践活用できます。私にはムリムリ、面倒くさい、と放置してはもったいないです。「やってみよう」とう気があると、少しずつ自分に変化が起き始めてい […]
夕食は「きんき」という魚の煮魚と水ナスのお漬物、べったら漬け。シンプルに心穏やかになる献立にしてみました。「きんき」は高級魚ですが、サイズが小さめなので、格安価格。それでも上品な脂ののった白身のうま味は、たまりません。 […]
自分の仕事を子どもに伝えられることは幸せだなと思いました。母が生きることに懸命になっていることが少しでも、子どもたちに伝わる、素敵なことだと思います。もっとも身近なロールモデルですね。
「はいはい、わかりました」という言い方は、YESでありながら、不愉快さをめいっぱい伝えていますよね。どうせ、あきらめて、がまんして、相手の言うことを聴いてあげるのであれば、「気持ちはよくわかりましたよ。ですから、一緒にや […]
体中が痛い💦ひどく痛い、涙です。週4日のフル研修はからだに堪えます。全力なものですから・・・・。顔面の筋肉とお尻の筋肉(立ちっぱなしなので)、肩、痛い・・・・。 明日は120分のメンテナンス。それまでの辛抱だ💦 洗濯 […]
そこは我慢してパンプスのままに。足元のビジネス感が、気持ちを引き締めます。そのせいか、息子はスーツとパンプスの女性が今でも好きだとか・・・。母親の背中ですね。(笑)
ビジネスの電話応対では、「私、〇〇が承りました」「私、〇〇がご案内いたしました」というように、自分が責任をもって対応したことを示しましょう。パートだから、派遣社員だからといって、最後の責任名乗りをしないことは、電話のマナ […]