- ブログ
- 起業家ストーリー
腕や足は子どもを抱えて動きますから強くなりますが、身体全体の筋肉のバランスを整えていないと、疲労が抜けにくくなります。働くママは、健康管理をデータ化しておくくらいはしておきたいものです。私の場合、更年期障害が36歳でやってきました。
腕や足は子どもを抱えて動きますから強くなりますが、身体全体の筋肉のバランスを整えていないと、疲労が抜けにくくなります。働くママは、健康管理をデータ化しておくくらいはしておきたいものです。私の場合、更年期障害が36歳でやってきました。
前橋でのお仕事は今日も全力投球。気合が入りました。どれだけの受講者の方に適切なアドバイスをできただろう、ヒントを提供できただろう、そう思いながら、いつも通りのアップルパイとソフトクリームをいただきました。美味しい。 高 […]
話していると相手の心の中が見えてきます。だからこそ、話し方、特に「言葉の選び方」は大切なのです。「すごくいいよね」というよりは、「想像以上の使い心地だよね」というと、知的センスが高いという印象を与えます。「素敵だね!さす […]
先週から痛んでいた左足薬指の傷はついに「化膿」状態に。とはいえ、病院に行くほどでもないと思い、傷に強い高機能バンドエイドで指をぐるぐるに。それでも、痛みはひどくなり、ついに今日、高崎駅前の薬局に駆け込むことに。 すると、 […]
働くママにも「会社のために」が必要な時があります。「ごめんなさい。子どもがいるので」という言葉だけでは、済まないのは当然のことです。だって、チームの一員として席をもらっているのですから。
「忙しい時に悪いけれど、この作業を次にお願いしますね」と指示を受けたら、あなたはどう答えますか?「えっ、これもですか?」「あっ、はい。」というように答えてはいませんか?かわゆくないですよね。相手にしてみれば、「悪いけれど […]
こっちはちゃんと段取りしているのに、「悪いけど、わかるようにしておいてね」とか、周囲の社員に言われると、「いつもちゃんとやっているでしょ!!」と言いたくなることもしばしば。
押上でお仕事。スカイツリーの真下です。いつもはつらつとしたご担当者のKさんとお目にかかり、こちらも元気をいただきました。雨の日のスカイツリーは巨大な白い塔のような感じです。 夏バテ?でしょうか?往復の電車の中は熟睡。さ […]
ご主人が家事に協力的だったり、会社の上司が共働き経験者で理解があると、友人に聞いたりすると、うらやましいな、と思うこともありますよね。ついつい、どうして、ウチは!と思いたくなります。うらやましがることでは、心の重さは晴れ […]
多くの価値観や働き方を受けとめることを身につけるのも大事なことです。子育てしながら、こんな目線で毎日を振り返ってみることも必要です。