- hanasakuブログ
- ブログ
今日は年間階層別研修の全体イメージを調整しながらの研修でしたので、いささか走り回りすぎました。正直なところ、あちこちの部門との調整業務は疲労困憊。それでも、その会社様のために真にお役に立てる仕事をしよう。そう、何度も自分 […]
今日は年間階層別研修の全体イメージを調整しながらの研修でしたので、いささか走り回りすぎました。正直なところ、あちこちの部門との調整業務は疲労困憊。それでも、その会社様のために真にお役に立てる仕事をしよう。そう、何度も自分 […]
「いつまでもこの大変な状況は続かない。必ず終わりがくる」「この苦しい経験は神様からの贈り物だ」です。
子どもの成長を見ていると、その言葉を素直に信じることができる自分がいました。
はい!文字とおり、足し算のほうが儲かる感じ、お得な感じがします。でも、マイナスなことが続いているときは、引き算にして負の量を減らしたいと考えます。状況によっても違いますが、基本は足し算型で物事を考えると、素直に経験量が増 […]
欲張りであるということは、体力が必要なんです。とにかく、体力をつけずに職場復帰をすると痛い目を見ますよ。まちがいなく。(笑)若いから大丈夫?いえいえ、若さが問題ではありません。欲張り×体力の問題なのです。だって、毎日のことなのですから。
今日は群馬でフルタイムのお仕事。多くの方と面談しながら、交渉の技術やマインドセットをアドバイス。3月から担当させていただいているのですが、毎月、みなさんの笑顔が増えていきます。ちょっと悩む方もいらっしゃいますが、繁忙な […]
早く仕事を覚えて、定時退社を守りたい!そう思いながらの毎日ではないでしょうか? 仕事に限らず、台所仕事でも同じですよね。集中力がモノを言います!集中しておきたいのは、眼と耳です。そして、耳で聴いた情報をメモに取る手の動き […]
蒸し暑い1日でした。ダラ~としてしまい、しまりの無い1日に。怠惰だぁ。 午後はいつものとおり、メンテナンスへ。いつもながら、担当のTさんの深筋リフレにゆっくりと身体を休めました。 明日からはハードな1週間がはじまり […]
育休を3ヵ月にして、職場復帰することも大事ですが、その時期でなくては見ることができない子どもの変化を見逃すことがあります。職場復帰しても、いつでも、頑張りすぎてしまうと、大きな忘れ物をしてしまったことにも気づかいないことがあります。
かわいいママ、縦ロールがお姫様みたいなママ、みんなみんな素敵です。スタイルの一つとして、髪をスッキリかきあげてみませんか?耳を出してみませんか?耳を出すのと、「話を聴いている」という印象が強くなるので、前向きさ、積極性が […]
子育てママの葛藤は、仕事の意義、なんのために働くのか、というシンプルなことなのです。