- Will なりたい自分
- ブログ
自分の心の「ささやき」をセルフトークといいます。「仕事をすると疲れる」「仕事をするとカラダは疲れるけれど、給料日はうれしい」という2つの「ささやき」のタイプがあります。前者は「だから働かない」という結論になり、後者は「だ […]
自分の心の「ささやき」をセルフトークといいます。「仕事をすると疲れる」「仕事をするとカラダは疲れるけれど、給料日はうれしい」という2つの「ささやき」のタイプがあります。前者は「だから働かない」という結論になり、後者は「だ […]
新人研修の最終日を迎えました。感動のフィナーレです!これからビジネスマンとして飛び出す彼らの姿にも感動。講師冥利に尽きます!!研修所がある那須塩原はまだ桜は咲いていませんでした。成城に戻ると通り沿い、川沿いに満開の桜。で […]
自宅で専門書を読み漁りました。入力もテンキーと簡単な文字入力しか打っていなかったので、速打ができるように、シューティングゲームでトレーニングを開始。
家族の将来のためにも働かなくては。そう思うことも当然です。経済的にも働くという選択は、節約よりも前向きなようにも感じます。節約も意義がありますが、収入を増やすという方法は、シンプルに効果をあげます。それって、家族のためで […]
認可保育園の入所資格が無くなってしまったのです!就労証明がないのです!どうしよう・・・・。とにかく働こう!
満開の桜は春を体中で受けとめることができる圧倒的なパワーがありますね。ですが、日に日に散りゆく桜を見ていると、もの悲しくなることもあります。どのような人生でもピークになれば、その先は下り坂になります。必然です。それを回避 […]
疲労困憊!90名の若者と対話しながら研修をするのは、なかなかパワーが必要です。しかも、今年は通常の進め方を変えて、浸透度、理解度を高める手法に挑んでいるので、ことさら疲れます。ですが、挑めることはラッキー。これから、サ […]
「決めたことだから」と悩みながらも何かをあきらめることも、「決めたことだから」と前に進むこともどちらも「心のざわめき」です。この「ざわめき」を感じたら、無視しないことです。一度、立ち止まって、自分の決めたことの根拠やその […]
入社しないことを決めました。
「私のしたいことは?」と自分に問いかけていました。
「この決断は間違っていない」とやけに自信だけはありました。
30歳にもなろうとする女性が、「私って褒められると伸びるタイプなのよ」と言っているのを聞いてどう思いますか?誰だって、褒められれば伸びます。褒められないと伸びないことが厄介なのです。褒められなくても、自分がなりたい自分に […]