- Will なりたい自分
- ブログ
「大丈夫じゃない?」という言葉ほど、後悔を呼ぶものはありません。「どうして、あの時にちゃんと確認しなかったのだろう?」と嘆きます。私も、「ついつい」「毎日のことだから」という理由で、確実チェックを怠ってしまったことがあり […]
「大丈夫じゃない?」という言葉ほど、後悔を呼ぶものはありません。「どうして、あの時にちゃんと確認しなかったのだろう?」と嘆きます。私も、「ついつい」「毎日のことだから」という理由で、確実チェックを怠ってしまったことがあり […]
話している時に、自信がなさそうに「そうなんですよね・・・・」とはなしていることが癖になっている人はいませんか?自信が無いというよりは、言いたいことがちゃんと自分でわかっていない、という準備不足にすぎません。咄嗟のときに、 […]
口元は、尖がらせると「怒り」と「抗議」を表します。への字になると「不満」と「やる気はない」の意思表示になります。口角があがると、笑顔に。唇をかむ仕草は「悔しさ」を。下唇にギュッと力を入れると、「なんとかしよう」という意欲 […]
女性の集団がいると、「すご~い!!」の連呼。そんなシーンを見たことはありませんか?驚いたときの感情表現が「すご~い!!」だけでは、本当の気持ちが誰にも伝わりません。「どうせ、驚いたふりでしょ。いつものことだけど」程度にし […]
意外にも、友人や知人には、「悪いのだけれど」「いいかなぁ?お願いしても」というように、カジュアルながらもクッション言葉を使うことが習慣になっているみたいです。ですが、職場や目上の人にお願いするようなときには、「恐れ入りま […]
「どんくさいよね。あの人」なんて、言われたくない!ですよね。それでも、「もしかして、今の私の動きはどんくさい?って思われていないかしら??」と不安になって、周りの人の反応を見てしまったり、していませんか?どんくさい、と言 […]
同じ方向を、同じ感度で、同じ悩みをもっている人と出会いたい、そんな漫画のストーリーのようなことを期待したくなるときがありませんか?夫でも家族でも、姉妹でも、友人でもない、誰かとの出会い。もっと一歩前に進みたい、優柔不断な […]
「もう、これ以上は言いたくない!!」と怒りがこみ上げて来ると、無言になりたくなります。ですが、無言になったら、そこでその場にいた人たちの目指すものは消滅してしまいます。チームの仕事も、家族も、無言になる一歩手前の「静かに […]
「しゃべる気なんてしない」と無視したり、つっけんどんな態度をするのは、相手との関係性を断ち切っているということです。断ち切ろうとしているのですから、相手に攻撃をしているということです。自分の気持ちのまま=攻撃になることも […]
サンダルで勤務してもよいという職場は少ないと思います。事務職は大丈夫ですよね?!いえいえ、とんでもありません。事務職こそ、職場では仕事の服装が必要だし、足元も同じです。けじめは大事です。何よりも、自分のモードのスイッチを […]