- hanasakuブログ
今日のランチは事務所で「きつねうどん鍋」です。ところが、ダメ出しが・・・。ここ2回くらい、やたらにお汁が薄い・・らしい。みんなの声です。 本人としては、味見をしてもほとんど感じていないのです。舌がどうにかなったのだろ […]
今日のランチは事務所で「きつねうどん鍋」です。ところが、ダメ出しが・・・。ここ2回くらい、やたらにお汁が薄い・・らしい。みんなの声です。 本人としては、味見をしてもほとんど感じていないのです。舌がどうにかなったのだろ […]
今日を起点に延長線上で仕事をすることが不安になることはありませんか? 「今日の延長線上にワクワクはない」というのは、失敗しないことだけを目指した仕事の仕方だということです。もちろん、それを継続することも面白みがあるかも […]
期待されている仕事を中途半端に終わらせるようなことはしたくないものです。 ですが、許せないような状況が発生したり、理不尽なことが続くと「どうせ、この仕事なんか」と思いたくなるものです。 そう思ってしまう自分の弱さを恥ずか […]
土日は思いっきり、録りだめていたテレビ番組を次々と見倒しました!仕事のことは忘れて!とは言っても日曜日は朝から翌週の準備に入っているのですが。 たまたまM1グランプリを見てしまいました。面白い!「ぱぺこ」が!今までに […]
この仕事は自分にとってどんな財産になるのだろう?と考えたことはありますか? 「仕事を2つのスペースで仕切る」というのは、「今の生活を支える仕事」と「なりたい自分に近づくための仕事」という2つのスペースを「同時」に稼働さ […]
楽しくない仕事、やりたくない仕事相手、クライアント。ため息がでることはいっぱいあります。そういう時には、「この仕事のメリットはお金だけではない。‥‥を体験しておけば、必ず役に立つことがある」と利益設定を変えましょう。そ […]
今年は最後まで、「眼」に苦しみながら、のようです。ついに右目に飛蚊症が。明日は病院です。 1日中、銀座でお仕事。気分はいい感じ。ですが、頭の中にもう一人の自分がいて、「今しかできない自分の仕事をしたい!」という強い思 […]
自分の価値観を失いたくない、と思うことはよいことです。 「自分を貫くためにはベクトルを合わせる」というのは、普段は非協力的だと言われても、いざというときには力の核になるということです。つまり「いざというとき」のベクトル […]
「小さいな、こんなことを気にするなんて」という奴がいます。 そんな奴の言葉は無視をすればいい。 大事なときに実力を発揮するためには、「凡事徹底」なのです。 小さなことを完璧にしておくことが、余裕をつくります。 その余裕 […]
「よこわ」というのはクロマグロの若い時の呼び名。関東では「メジマグロ」といいます。関西に行くと「よこわ」という言葉がよく出てきます。今日は、よこわ、太刀魚のお刺身という美味しいお魚群。 和歌山の駅前はなかなかお店が少な […]