- hanasakuブログ
大きな納品が2つ終わり、俄然気持ちが楽になりました。さらに、給湯器がまともに使えるようになり、流浪の銭湯暮らしにピリオド。うれしい!油もの洗いもやっと楽に。 年度末まであと数日。もうひと頑張りです。気ぜわし […]
大きな納品が2つ終わり、俄然気持ちが楽になりました。さらに、給湯器がまともに使えるようになり、流浪の銭湯暮らしにピリオド。うれしい!油もの洗いもやっと楽に。 年度末まであと数日。もうひと頑張りです。気ぜわし […]
こんな自分になりたい、という思いを感じることは自分を成長させたいという欲求のあらわれです。 「自分の生き方ビジョンを確認する」というのは、自分が何のために何をしているのか、ということを確認することです。なり […]
継続は力なり、というのはやはり侮れない言葉です。 一度、継続を志してしまうと、途中で折れることが罪悪感になってしまいます。そうならない人が多いようですが。途中で折れるということは、方針を変えるということです。自分に訪れて […]
なんとか年度末納品が落ち着きそうです。ちょっとだけホッとしております。毎年のことながら、体力が勝負です。ですが、今年は、新ビジのマネージャーが大分がんばってくれたので、とてもとても助かりました。 もっともっ […]
あの提案は素晴らしい、この提案は部分的には評価できる、というように圧倒的な1つを選ぶことができないときにはどうしますか? 「論理的思考は縦横無尽に」というのは、あの提案、この提案というボックス型の見方ではな […]
競争は愚かなことだと思います。 ですが、競争や他人と比較することをしないためには、ニッチな領域や誰も挑んだことがない領域に挑むしかありません。 私は起業という大転機を迎えた時に、そのことが一番最初に頭に浮かびました。 そ […]
新宿の「饂飩三国一」の店前を通って以来、豚の角煮入りの「げんこつ饂飩」が食べたくなり、なんと豚角用の肉を1㎏も購入してしまった・・・・。煮込めば700gぐらいになってしまうのですが・・・。 三国一さんの「げ […]
「今のところ、順調です」という返事は面白みのあるビジネス感性なのでしょうか? 「順調であることを欲張りに検証する」というのは、計画通りに物事が動いていることだけに満足をしているだけでよいのだろうか?というこ […]
順調な人生などはそうそうあるものではありません。 ある意味で「順調」とは怠慢であることの表れなのかもしれません。 「今、自分のためにしておくべきことはどのようなことだろうか?」と悩むことがあります。ふとした瞬間です。一度 […]
TVの「人生最高レストラン」で浅野ゆう子さんが、六本木「さぶ」の特大鮑のしゃぶしゃぶを紹介していました。本当に美味しそう。でも超お高そう・・(笑) そんな余韻を頭に残しながら、成城石井の5%offバーゲンで […]