- hanasakuブログ
TVの「人生最高レストラン」で浅野ゆう子さんが、六本木「さぶ」の特大鮑のしゃぶしゃぶを紹介していました。本当に美味しそう。でも超お高そう・・(笑) そんな余韻を頭に残しながら、成城石井の5%offバーゲンで […]
TVの「人生最高レストラン」で浅野ゆう子さんが、六本木「さぶ」の特大鮑のしゃぶしゃぶを紹介していました。本当に美味しそう。でも超お高そう・・(笑) そんな余韻を頭に残しながら、成城石井の5%offバーゲンで […]
いつものこの選択ならば成功する、上手くいく、という考え方は「今までのレベルのままでよい」ということでは? 「いつもの選択肢を捨ててみる」というのは、自己成長を望むのであれば、もしくは到達点を高くしたいのであ […]
季節には静と動があります。春先からは動の時期です。 この時期は、周囲の変化も周囲の人間関係にも変化がでるときです。 自分自身のモチベーションもアップするときなので、お蔵にしまい込んでいたチャレンジにも意欲が持てるようにな […]
春ですね。本当に暖かい1日。成城の桜はまだ咲いてはいませんが、香りは春。ということで、ランチは冷やし中華、夜は筍ご飯、にしました。春を感じたら食べたくなるのがこの2メニュー。 あとは「山ウド」の酢味噌和えに […]
何とか納期に間に合わせている状態が続いていると、「なんとかなる」という希望のみのスケジュールを平気で受け入れてしまうようになります。 「無理?それでもスケジュールは前倒しにする」というのは、悪い納期サイクル […]
転機の種が発芽はしているが成長していない、と感じる時があります。 それは明らかに問題が発生しているということです。 その問題をなんとなくは感じてはいるが、明らかにできない、もしくは明らかにしても解決策がないのでそのままに […]
みんなの体操、ラジオ体操を毎日ちゃんとがんばっていたのに…。この1か月くらい、おさぼりを続けた結果は惨憺たるものですわ(笑)。 カラダが痛い、いたるところが痛い、のです。参りました。肩やお尻、背中、すべて。 […]
共育というのは、育てながら、自分も育つという意味です。 「人を育てることは共育すること」というのは、誰かを育てるということは育てる側がステップアップできるように計画を立てることが必要だということです。人を育 […]
いつまでもくよくよしても仕方がない、と思えないタイプの私。 若いころから、口では大丈夫だと言いながらも、心の中は吹っ切れずにくよくよしているタイプでした。そもそもどうみてもA型といわれることが多い、 B型の私としては細か […]
今日はダル重い1日。頭が重いし、瞼が重い・・・。体重も重い(笑)。 なので、朝からほうれん草サラダ。ほうれん草にベーコンとマッシュルーム。シーザードレッシングで美味しくいただきました。 今夜は […]