- hanasakuブログ
今日は疲れております。まだ、お疲れ継続中・・・。 9月21日はいよいよ「ターニングポイントは風の中で」が書籍刊行します!マミーズペーパーの読者の皆様にも新刊プレゼントが!!応募登録してくださいませ! とってもうれしい気 […]
今日は疲れております。まだ、お疲れ継続中・・・。 9月21日はいよいよ「ターニングポイントは風の中で」が書籍刊行します!マミーズペーパーの読者の皆様にも新刊プレゼントが!!応募登録してくださいませ! とってもうれしい気 […]
営業は「種まき」が大事と言いますが、人生の種まきも同じです。続けることで、「充実」した時期を過ごすことができます。充実とは閑散とした未収穫の時期を短くすることです。
上手くいかないことが続くと、「少し頭を冷静にしてみよう」と考えます。
そして、そこで何を考えるのでしょう?細かなことに悩むよりも、根本となるのは、前に進むのか、後ろに退くのかを決めることです。
「何もしないでこのまま」は後退です。時間は前に進んでいるのですから。人生はせつないですね。
ですが、「この苦労もいつかは終わる」と思うと、なんとか切り抜けられます。大きな深呼吸をして、「よし!視点を変えて作り直そう」と気合を入れなおすことが、何度もあります。
人とのかかわり、情報は膨大な量で私たちの周りに存在します。たとえば、Aさんとずっと仲良くしていることがこれからの幸せにつながるのだろうか?と考えてみましょう。もしかすると、Aさんと付き合っているために、自分が得るはずのチ […]
スケジュールにぽっかりと穴が空いているときがあります。「あれ?」と思うのですが、「きれいに」空いているのです。そういうときには、「この時期に何かをしておきなさい。それが転機の良い種になります」と言われているような気がす […]
ZOZO前澤さんがまたしても目立っていますね。買占め?というのはお品が良くない感じですが(笑)英語スピーチが日本人らしくて、それなり、という評判の声も。よくわからないけれど、目立ち方が面白い・・・・。 格好いいとは思わ […]
「辛抱」できないから、離婚する・・・。「辛抱」できないから、会社を辞める・・・・。辛抱という言葉は、自分以外の人によってもたらされた「不遇」のように聞こえますね。 では、離婚したら、本当に幸せになるのでしょうか?自分は […]
何度も繰り返したい言葉です。「今までの経験は土台にしかできない」のです。 同じ見方で物事を見てしまう習慣を捨てることです。「前」と「今」は何が違っているのかを見定めることです。 「同じ」なんてことはないのですから。「何を […]
樹木希林さんの「語録」を追っていると、なんて論理的で圧倒的な行動力をもった人なのだろう、と驚かされるばかりです。「生きづらい日々」への閉塞感に溢れた時代をロジカルに腑に落とす言葉で切り崩していった人のようにも感じます。 […]