- Will なりたい自分
本当に困らないとママは動かない、のではないでしょうか?働こうかな、どうしようかな?と悩んだときに、「今は困っていない」と思うと動かないですよね。ですが、未来を見つめてみると不安になることもあります。それでも動かないかもし […]
本当に困らないとママは動かない、のではないでしょうか?働こうかな、どうしようかな?と悩んだときに、「今は困っていない」と思うと動かないですよね。ですが、未来を見つめてみると不安になることもあります。それでも動かないかもし […]
言葉だけの家事分担、もしくは「やるよ、と言ってもらうだけでもうれしい」感情型家事分担などなど、現実的ではないことが多いですね。とはいっても、やるべきことはやってもらわないと。家事分担を決めるときには、ママの主体比率を50 […]
お取引先の素敵な女性。「できる」仕事っぷりに、ほれぼれ。その彼女が転職・・・。「自分のわがままを通させていただいて、次のステップに」とおっしゃっていました。謙虚な方なのです。 自分のキャリアデザインをしっか […]
習慣が変われば行動が変わる・・・です。新しい仕事に就くとまずは専門知識を学びます。次のその段取り。ですが、その進捗は、あなたの習慣・行動で変わります。一日も早く現場の戦力になるためには、今までの習慣を変えてみることも必要 […]
あくまでも実感ですが、ママが働くことが子どもに及ぼす影響で一番大きいものは、「ママとパパが協力している」ことを実感させることだと思います。つまり、良い意味で、もっとも身近な「共に生きる」を見せることだと思います。その逆に […]
ボディーメンテナンスへ。ハイビスカスとローズヒップ、マヌカハニーのお茶をいただきながらほっこり。とはいうものの、先週の4連通勤電車の影響は筋肉痛に。左の背中から腰までに筋肉のひねりが入ったらしいのです。かなりの満員電車で […]
なんとなく、何をやっても気分が乗らない時は、気の流れを変えてみましょう。そのためには、部屋に入って最初に目にするものや、気になるものを変えてみるのも良い方法です。いつも見ていた観葉植物を絵に変えてみたり、カーテン越しに見 […]
ゆっくりと目覚めました。洗濯、掃除、食事。主婦デーです。空気が冷たくなりましたね。冬だぁ~。アッという間に1年が過ぎていく・・・。という感じです・ 不思議です。去年、お気に入りだった洋服を全く着ません。どうしてだろう?そ […]
どうしてだろう?夫や息子がキッチンに立つと、その後の掃除にイライラするのは・・・・。カウンター、コンロまわり、タイル壁、水道垢、台ふきん、などなど・・・・。どうしてもカウンターの拭き掃除一つに自分流がありますよね。それは […]
お世話になったこと、助けていただいたこと、感謝を伝えたいことはいっぱいあります。もちろん、その場で感謝は伝えているでしょうが、時節が変わったころに、「過日は~をありがとうございました。おかげさまで~」という感謝を伝えると […]