- ブログ
- 起業家ストーリー
新宿勤務が多かったのに、日本橋や丸の内勤務に移動になったときには、すべてのスケジュールが計画変更です。服装も、お弁当も、です。両親の手を借りずに子育てママをするには、「なんとかできる」と笑顔で気持ちを切り替えることができる才能が必要です(笑)
新宿勤務が多かったのに、日本橋や丸の内勤務に移動になったときには、すべてのスケジュールが計画変更です。服装も、お弁当も、です。両親の手を借りずに子育てママをするには、「なんとかできる」と笑顔で気持ちを切り替えることができる才能が必要です(笑)
サンダルで勤務してもよいという職場は少ないと思います。事務職は大丈夫ですよね?!いえいえ、とんでもありません。事務職こそ、職場では仕事の服装が必要だし、足元も同じです。けじめは大事です。何よりも、自分のモードのスイッチを […]
仕事を辞める決断はなかなかできないものです。一度辞めてしまうと、二度と戻れない、と思っていました。というよりは、新しい職場で1から頑張りはじめるのは面倒だ、と思っていたのだと思います。
7月の月次目標を達成した札幌みんなでつくるコールセンターは、今日も快調に8月をスタートしました!今日はとても素敵な結果です。積み重ねていくのは数字だけではなく、自分の努力の結果ですからね。本当にありがとう! 夜は親しく […]
仕事でも家事でも、「担当」がありますね。担当になったら、その物事に詳しくなり、問題が発生していないかどうかを確認します。担当になるというのは、そういうことです。責任のあることです。「雑務」だなんて思わずに、指示された「担 […]
怒っています!同じ年齢で活躍していたはずの女性リーダーが世情を理解できないとは・・・・・。離任式なんて、どんでもありません。辞退すべきでした。国内外が騒がしい時に、しかも責任を全うできなかった辞任大臣が笑顔で手を振ると […]
息子の「美味しいね。ママ」という言葉は、生きる力そのものでした。身体は疲れ切っていても、メインはちゃんと自分で作りたい。今も変わりません。おかげで、段取りと要領のよさは磨かれました。
先輩や周囲の人に教えてもらったことや、本や社内研修で学んだことは、やる気になれば実践活用できます。私にはムリムリ、面倒くさい、と放置してはもったいないです。「やってみよう」とう気があると、少しずつ自分に変化が起き始めてい […]
夕食は「きんき」という魚の煮魚と水ナスのお漬物、べったら漬け。シンプルに心穏やかになる献立にしてみました。「きんき」は高級魚ですが、サイズが小さめなので、格安価格。それでも上品な脂ののった白身のうま味は、たまりません。 […]
自分の仕事を子どもに伝えられることは幸せだなと思いました。母が生きることに懸命になっていることが少しでも、子どもたちに伝わる、素敵なことだと思います。もっとも身近なロールモデルですね。