- ブログ
- 起業家ストーリー
息子と話していると、「周りのメンバーがおドジなことなんて、大したことじゃないよな。」と思えてきます。息子だって、私のおドジで、急に「今日はママはお迎えにいけないから、〇〇ちゃんのお家で待っていて」なんてことが、結構ありましたから。
息子と話していると、「周りのメンバーがおドジなことなんて、大したことじゃないよな。」と思えてきます。息子だって、私のおドジで、急に「今日はママはお迎えにいけないから、〇〇ちゃんのお家で待っていて」なんてことが、結構ありましたから。
あっという間に1日が終わってしまいました。やるべきことが、まだまだあるのに。来週は遠征が多いので、今週中になんとかしたかったのですが・・・。 明日から、移動中に仕事に邁進しないと終わらないかな。つらいなぁ。でも、お仕 […]
返事は「はい」が基本ですが、「は~い」「はぁ~い」といろいろなバリエーションがあります。使い分けすることが大事ですが、「はい!」という基本形に、明るめのソフトな「はい」は、聴く姿勢があり、話しがしやすい感じ。「はい」とき […]
知人の突然の死を耳にして、急に、体中の痛みが気になりだしました。特に右脇腹下10センチぐらいのところにある「しこり」が。周囲に、いろいろなことを聞きまわるという愚行を。やっぱり、不安なんだよね。とっとと病院に行けばよい […]
あのときの私のモノの見方、価値観が、大人になって、特に子どもが子育てに向かうぐらいの年齢になって、やっとわかるのではないでしょうか。最近、息子を見ていると、同じ年ごろに、仕事のこと、自分には何ができるのか、と悩んでいたころの自分を思い出します。
LINEスタンプの感情表現は、本当にかわいいですよね。ただ、スタンプの表情選択は、場合によっては、相手を怒らせてしまうこともあります。たとえば、「ありがとう」のスタンプが、あまりにも軽めのイメージスタンプだと、「結構、大 […]
心が傷むスケジュールがあり、終わった途端に脱力でした。蒸し暑さもあいまって、グッタリ。帰り際になんと、生ビールをグイッと、そして追分団子の「抹茶みつまめ」を一気に。きな粉と豆がとっても美味しかったです。 帰り道はもう、疲 […]
私の仕事の仕方は、優先順位をしっかりと決めながら、とりかかっていくタイプなので、引き出しの底にずっと残っている仕事もあり、周期的に大残業をして、その仕事を片付けていました。
子育てをしながらの職場生活は、「楽しい」と感じることが1つでも見つかれば、続きます。「楽しい」とママが感じると、子どもたちに話すことにも「会社は楽しいよ」と言えるようになります。子どもはママが楽しくないところでお仕事をす […]
通勤時間に仕事と家庭のスイッチを入れ替えるのは、簡単そうで難しい。スッと切り替えができるママさんもいますが、私はできない、ずるずるママでした。