- Will なりたい自分
- ブログ
メモから仕事を連想する方法を紹介しましたが、ゆっくりと頭を整理する必要があるときには、ノートにしっかりと情報を書き込みましょう。そして、枠で囲んだり、線で結んだりしながら、ノートをワークシートに変えましょう。 「だから、 […]
メモから仕事を連想する方法を紹介しましたが、ゆっくりと頭を整理する必要があるときには、ノートにしっかりと情報を書き込みましょう。そして、枠で囲んだり、線で結んだりしながら、ノートをワークシートに変えましょう。 「だから、 […]
父の一周忌法要でした。墓前で「父さんがしてくれた私への投資はちゃんと花咲かせるからね」とお茶目にⅤサインしたら、蝶々がスウッと私の肩に。父さん、ありがとう。亡くなってから、父との距離が近くなりました。生きること、死するこ […]
やりすぎ病は、裏を返せば「満たされない病」です。もっと仕事をしたい、結果を出したい、自分が出した結果だとわかって欲しい、という要求が心の中に現れてきました。
破格の笑顔で人を迎えることもokです。もう一つ、覚えておきましょう。相手を最初から受け入れますよ、と合図をする「微笑み」です。微笑みは目元と心でつくります。心の中の棘が無いことを伝えるのが「微笑み」です。いろいろなことが […]
仕事はといえば、いつもの悪い虫がうずきだしたのです。「やりすぎ」「なんでもやってしまう病」です。今回も、重宝がられて、ついついいろいろな仕事のお手伝いをすることに。
今日は、朝から体中が痛くて・・・びっくり。どうしたんだろう?筋肉痛かな?単なる疲れだといいけれど。なんとなく体重が2キロほど増えた感じなんです。睡眠不足になると途端に体重が増えるのよね・・・。 夕飯は軽めの野菜メニュ […]
仕事でも家事でも、みんなが期待することに応えるためには、いつでも同じことを同じようにしていれば良いというわけではありませんよね。少しずつ条件や状況が変わっていきます。それにあわせて、すこしずつ調整をしていくのがママの技で […]
1日は父の命日。そのせいか、母からの電話が何度も。寂しいのだろうな、とは思うのですが、こちらは身体がお疲れモードで。母の長い電話に付き合う根性が発揮されず・・・。 やっと21時ごろに通話。やっぱり、寂しいよね。この1年 […]
人生って、本当に面白い。あきらめなければ、何をしても、何を見ても自分の血や肉になる。不思議なモチベーションの高さでした。
はじめて知ったこと、覚えておくと便利そうなこと、なんでも大きめのポストイットに走り書きをしておきましょう。週に何回か、そのポストイットをストーリーにして並び替えをします。ストーリーにすると記憶に残りますよ。たとえば、「○ […]