- Will なりたい自分
- ブログ
仕事にしても、生活にしても、改善をするということは、今の延長線上で何かをちょっとだけ変えてみるということでは実現できません。改善という言葉は、より自分らしく生きるために必要な環境や状況を整えるということです。自分のために […]
仕事にしても、生活にしても、改善をするということは、今の延長線上で何かをちょっとだけ変えてみるということでは実現できません。改善という言葉は、より自分らしく生きるために必要な環境や状況を整えるということです。自分のために […]
自分がしたいことを形にしていく仕事ができたら、どんなに幸せだろう!この時のお思いが、今の私の新規ビジネス開発に生かされています。
名古屋で研修です。1時間くらいしか寝ていないので、頭がふわふわです。秘書業務もしてくれているような主人が今朝は寝ずに私を起こしてくれました。名古屋着の目覚ましコールも。感謝です!パパありがとう! 研修はいつも以上に気合 […]
メモというのは、小さなサイズと思い込んでいる傾向があります。ですが、メモを本当に有効に使うためには、自分の確認用という使い方から、「情報共有するもの」という扱い方に変えてみましょう。1回のメモをわかりやすく書いておくと、 […]
2日間の前橋での研修を終え、充実感に比例して強まる体力消耗に耐えられず、いつもの通り、高崎駅で濃厚ソフトクリーム&大きなリンゴが入っているアップルパイをいただきました!おいしい! めちゃくちゃ忙しい2日間でしたが、やり […]
イベントの企画をする、というこれまた楽しい経験をすることに。小学校3年生の子ども、親を巻き込んで、「学校の怪談」会を企画しました。世田谷区との交渉、教職員との交渉、とにかく「交渉」だらけ。こんなことまでもが、次の自分をつくる栄養になるとは思いもよりませんでした。
ママにとって、誰かに何か教える時間というのは、なかなか取れないですよね。ましてや職場では。それでも教えるときには、いい加減にはしたくないはず。だから、熱意をもって教えてあげましょう。仲間の喜ぶ笑顔は、自分へのご褒美です。 […]
それから6ヶ月、失業保険のお世話になりながら、これからの働き方を探すフリーランスに向かって家庭内ワークにいそしみました。これがなかなか、我ながら上手い!のです。
研修室の窓から照りつける太陽が。何せ日本一暑い群馬県館林の近く?の前橋ですから。 それでも、みんな暑さを喜んでいる様子。心が開放的になるものね。私はと言えば、このところの不眠症の影響で、肉体疲労がたまり始めました。今夜 […]
ぶっきらぼうな指示を受けると、「なんだか、愛情ないよね」と感じます。これは夫婦であっても仕事であっても同じですよね。その逆に「ここはこうして、あそこはこうして」というように細かく指示を受けるときは、「どうして、そんなこと […]