- ブログ
- 起業家ストーリー
土曜日の夜は特に考え込んでしまいます。身体に少し余裕ができるので、頭が動いてしまうのでしょうね。睡眠不足は避けたいけれど、考えることは大事。それだけ、手を付けられずにいることがあるということですよね。翌朝でよいので、まずはメモを取っておきましょう。
土曜日の夜は特に考え込んでしまいます。身体に少し余裕ができるので、頭が動いてしまうのでしょうね。睡眠不足は避けたいけれど、考えることは大事。それだけ、手を付けられずにいることがあるということですよね。翌朝でよいので、まずはメモを取っておきましょう。
スマホばかりでなく、たまには本を読んでみましょう。本の文字や挿絵カットが自分に訴えかけてくるものを受けとめる練習です。子どもたちが書く作文、絵をどのように受けとめるのか、という練習のようなものです。心を読み解くような感覚 […]
7福神の内の3神に会いに(いえいえ、お参り)行ってきました。本当に成城学園前からロマンスカーに乗りドアtoドアで、3神詣で。楽ちんですよ。 2カ月ぶりに、箱根。とにかく近いので、散歩ですね。リックに運動靴でちょこっと。 […]
この会社にいつまでいてもよいのだろう?何を学ぶことができるのだろうか?そんなことばかり。何ごとにつけ、探求心が人一番強いタイプ。それが、唯一、自分の世界、働く自分と向き合う時間だったように思います。
「もう、これで大丈夫」と思った途端に、チェックを忘れることも・・・。これは思考習慣の「癖」になりやすいので要注意。出来るだけ、「やり残しはないか?」「忘れていることはないか?」とチェックをする意識を習慣にしましょう。最後 […]
昼間の頑張りが足りず、今日は久々の深夜業務。まずいです。汗ダクダクです。クーラーかけて仕事部屋にこもっているのに・・・。 というわけで、今日は仕事三昧。途中で、思わぬパクリ商品を見つけてしまい、絶叫!よく存じあげ […]
早めにトイレに行っておき、最後は、17:10ごろまでは、なんとなく引継ぎをしたて、整理をしながら帰る、という感じ。この10分が好印象になります。ずるがしこいかもしれませんが、それもマナーです。
バタついた一日。17時近くにランチ。新宿の立ち食い「箱根そば」。冷やしタヌキを一気に飲み込む。調理カウンター越しにおじさんが、「おねんさん、早いね!」と一声。まずい!見られていた・・・ 独立して以来、走り回る毎日だっ […]
遠くを見つめて、ぼーっとすることはありませんか?心と頭が、思考することを休みたいがっているのです。何も考えずにいれば、嫌なことも、面倒なことも感じずにすぎますから。遠くを見つめたまま、自分の身体、心が止まりそうになったら […]
子育ては「子どもらしく」の定義を小さく、狭めてしまうと、こういう体験ができなくなってしまうのよね。子どもは、子どもらしく、「社会で生きる」ことを学びます。だからね、会社への文句ばっかりを言っているわけには、いかないのよね。