Mammy's paper(マミーズペーパー)の「記事」

ラグの探し方

遊牧民と聞けば日本から遠く離れた異文化の人々を思い浮かべるけど、私たちが彼らの生活道具に惹きつけられるのは、他ならぬ床文化仲間だからに違いありません。最近では多くの遊牧民が定住化の傾向にあるということもあり、ますます私たちの床ライフにそぐうラグデザインが増えているのも人気に拍車をかけている理由。

 

 

 

 

運命のラグに出会うにはたくさんのモノに触れるのが手っ取り早いけど、まずは大雑把に基礎用語を頭に入れておくのがベター。ラグ用語は大きく織り方・用途・民族などによる分類があるので、メジャーなもの、おさえておきましょう。

よく耳にする織りの種類にはパイル織、キリムなどがありますが、トライバルラグとは狭義でパイル織、つまり絨毯のことだけを指す場合も。キリムは縦糸と横糸のみで構成されるパイルより粗目の織物のこと。

 

 

KILIM 出典:https://inie.jp

 

また主にラグとして使用される織物の用途名にはガリ、ギャッべ等が。ガリは部族民の絨毯としては最も大きなもので部族民の財産となるもの。対してギャッベは元々普段使いの消耗品として使われていたものを指します。毛足が長く厚みのあるのが特徴。

 

 

GABBEH 出典:https://inie.jp

 

民族は多数ありますが、例えばイラン南部のトルコ系カシュガイ族は日本でもよく聞く部族。所有する羊、そして染色・織りの技術共に質が高いと言われています。

 

 

出典:https://www.gabbeh.jp

 

トルクメニスタンを中心に居住するトルクメン族のラグにはその国旗に記された主要部族のギュル(紋章)などが描かれるのが特徴。

 

 

出典:https://www.gabbeh.jp

 

バルーチ族はイラン系の部族で、幾何学模様などの様々な文様を駆使するテクニカル集団とか。深紅の染め色が印象的です。

 

 

出典:https://kilimdesigns.com

 

 

 

アートなラグスタイルを

 

トライバルラグには様々なサイズがあるのが、大きな魅力。メインラグとしてはもちろん、トレンドはダイニングなどのエリア演出、アンダー家具のアクセントといったようにパーティション機能に装いを持たせるのが旬な使い方。

 

 

出典:https://www.italianbark.com/persian-rugs-trend-decor/

 

カーペットタペストリーにすれば壁面に温もりの表情を。

 

 

出典:https://www.idee-online.com/shop/

 

 

 

インテリアとこれからのライフスタイル

 

大量生産に溢れかえった今の生活の中で、一枚一枚手織りされたトライバルラグに出会うとその手仕事から伝わる人の熱量に心がほどけていくような感覚に満たされます。思い立ったらすぐに設えることのできるファストインテリアは確かにありがたい存在だけど、生涯モノのアイテムを少しずつ見つけてマイペースに心も風景も満たしていく姿こそ、次世代に伝えたいサスティナブルなライフスタイルです。

 

 

前編はこちらから

肌寒い季節に、ラグ・ラグジュアリー(前編) 〜トライバルラグで洗練の温もり空間を〜

mayumi masuda
異文化にふれる事が魂の喜びであり、フィジカルには旅行、メンタルでは読書を通して異文化への探求心を満たすことが至福。世界の上陸国は20国以上。男子二児の母になってからは、子育てという新しい世界の旅路の途中。子供の幸せの元は母の幸せと信じ、世の中の女性たちが一瞬でもほころぶ文章を書くのが夢です。

コメント

コメントをするには、マミペパ会員登録する必要があります。

関連記事