- ブログ
- 起業家ストーリー
毎日、驚いたり、泣いたり、うれしくなったり。子育てをしながら働くということは、この一瞬の意味や大事さを濃く味わえる、ということでもあったと思います。
毎日、驚いたり、泣いたり、うれしくなったり。子育てをしながら働くということは、この一瞬の意味や大事さを濃く味わえる、ということでもあったと思います。
「何をそんなに夢中になっているの?」と訊かれたことはありますか?夢中になれるほど、何かをしている、考えているのですよね。そういうときに、頭に浮かんだキーワードやアイデアをメモしておきましょう。きっと、まもなく、その頭に浮 […]
若いころは「母の言葉が面倒」でした。子育てには「これが正しい」と言えるのは、病気対応のように万人に共通していることだけだと思います。参考にはなるけれど、必ず、自分の家用にカスタマイズしないと子育ては上手くできないし、成功例を真似して失敗すると心が折れるし・・・
今日は、蒸し暑いせいか、アイデアが形にならず、イライラ。少し追い込むと疲れちゃって。それにコメントをたくさん作成するお仕事もあったりして、成果が目に見えない1日、予定通りに進まない1日でした。 そんなときに、眼からの […]
話を「聴く」ことはただ「聴く」だけだと、話しては100%の満足度がないのです。「話を聴いてわかってくれて・・・」その先が欲しいのです。とはいっても、そこまで期待されるのはつらいですよね。そこで、聴く側が、話し手をリラック […]
6月20日はセンター開始1周年記念日。そして7月1日がプレ稼働、8月1日が本格稼働です。あっという間の1年でした。そして、6月20日は結婚記念日。どはいっても、何もしませんが。それどころか、今日はお惣菜で夕食を済ませて […]
働いている母親がもっとも、できそうでできないことは、「ゆっくり時間をかけて、子どもに話をさせてあげること」ですよね。話を聴くことも大事ですが、子どものペースで話すことを助けてあげながら、話させてあげることも大事です。
スピーチレッスンというのは、人の前で話をすることの練習、という意味です。スピーチするということは、話す目的を決めて、そのために何を話したらよいのか、というネタを探します。その次に、ネタの中身を分解します。その中身のどのピ […]
私の悪いところは、「変えられない」ことでした。仕事のことならば、「変わること」に順応できるのに、家庭生活だとできないのです。エネルギーのかけ方を間違っていたのだと今になってみれば、わかります。
家事、育児に追われていると社会のニュースにも「そうなんだ。まぁ、関係ないや」と通り過ぎることが多いですよね。でもね、そのニュースの中には、知っておくと会社選びや仕事選びに役に立つことも多くあります。「そうなんだ」という聴 […]